韓国 2泊3日の旅
こんにちは、中堅社員のMです。先日、会社の慰安旅行で韓国(釜山、慶州)へ行ってきました。
初日は釜山にある甘川(カムチョン)文化村へ行きました。文化村は山の斜面にカラフルな家がぎっしりと立ち並び、「釜山のマチュピチュ」と呼ばれています。この日は、あいにくの空模様のため視界は良くありませんでしたが、2日目以降は晴天の予報なので、ひとまず安心しました。
晴天の2日目は、慶州へ行きました。慶州には世界遺産が沢山あり、その中でも石窟庵(ソックラム)と仏国寺(プルグッサ)は、新羅時代に建立された仏教文化を代表する人気のある寺院です。
始めに石窟庵へ行きました。この石窟庵は、日本でもお馴染みの花崗岩を切り出してドーム型に組んで建てられています。石窟庵の中央には、白色の花崗岩でできた如来坐像本尊仏が鎮座しています。石窟庵の石像までは、結構な距離を歩かないといけないため、朝食で満腹の我々にとっては大変いい運動となりました。
次に仏国寺に足を運びました。仏国寺には国宝級の仏像や石造物が6つもあります。また、敷地内には「黄金の豚」と呼ばれる像が置かれており、触ると願いが叶うといわれています。後輩のY本君は花粉症がひどいらしく、黄金の豚の鼻の部分をとても優しい手つきで触っていました。中には膝や腰を触っていたメンバーもいましたが、私は優しく頭部を触りました。
夕飯はプルコギやサムギョプサルをいただきました。本場のマッコリも最高でした。
最終日の3日目は、松島(ソンド)の海上ケーブルカーに乗りました。海上から眺める景色は最高でしたが、強風で揺れが大きかった為、高所が苦手な人は景色を楽しむ余裕はなさそうでした。ケーブルカーに降りてから、全員で記念写真を撮りました。また、海運台ビーチのLCTランドマークタワー(411.6m)の展望台にも足を運びました。このタワーの100階には、世界一高い場所にあるスタバがあります。
あっという間の3日間でしたが、心身ともにリフレッシュができて楽しい旅行でした。
幹事のT君、Y本君、お疲れ様でした。
Copyright(c) 2023 DaidoSoil CO.,LTD. All Rights Reserved